山口県のご当地グルメ

山口県のご当地グルメ

山口県のご当地グルメ

三方が海に開かれ、中国山地が県内を横断している山口県は、海の幸・山の幸が自慢。特に下関のふぐが全国的に有名ですが、それ以外にも各地に美味しいグルメが存在しています。

山口の名物グルメ「ばりそば」

揚げた麺の上に、具だくさんの野菜やあんかけが乗っている「バリそば」。皿うどんの2倍はあるであろうインパクトのあるボリュームが印象的な山口のソウルフードです。スープは鶏ガラでだしを取っているためあっさりとした味わい。食べていくうちに麺がアンの水分を吸って柔らかな触感に変わったら、酢醤油やポン酢をお好みで加えて食べると、2度楽しめます♪

下関を代表する麺料理「瓦そば」

熱い瓦の上に茶そばや錦糸卵、牛肉などをのせて、めんつゆにつけて食べる下関を代表する麺料理、「瓦そば」。大ヒットドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」にも登場したことで話題になっている料理です。瓦で焼かれた面はカリカリで、見た目も食感も楽しい!山口県民も愛する、誰もが病みつき必至の郷土料理です。

縁起の良い「ふぐ料理」

山口の名物料理でもあるふぐ料理。本場・山口県下関市では「福」につながると縁起をかつぎ、ふくではなく「ふく」と言うそうですよ!

はなっこりーコロッケ

山口生まれの野菜「はなっこりー」を使用したご当地コロッケ。はなっこりーとは、アブラナ科の中国野菜サイシンと、おなじくアブラナ科のブロッコリーを掛け合わせて作られたオリジナル品種の野菜で、ビタミンCや食物繊維を含み、花や茎など丸ごと食べられます。くせのないはなっこりーはコロッケにぴったりと、小さい子供にも人気のコロッケです。

冠婚葬祭で食べる「いとこ煮」

萩の冠婚葬祭の席でよく見かけるいとこ煮は、ふっくらと煮あげた小豆と白玉だんご、シイタケ、かまぼこを醤油と砂糖で味付けしただし汁に入れて食べる料理。場合によって白玉の色が異なり、お祝いの席では赤、法事では緑の白玉が入っています。いとこ煮という名前の由来には諸説あり、材料をおいおい入れていくことから語呂合わせで「おい」に甥の字を当てて甥と甥でいとこ同士、そこからいとこ煮というようになったという説や長州藩主・毛利公の遺徳をしのんで付けられたという説など色々な説があります。

宇部ラーメン

宇部ラーメンは、宇部市を中心に作られているラーメン。豚骨スープと中太麺をベースにした、久留米系の豚骨ラーメンです。茶色く濁った風味の強い豚骨スープに中太の麺が特長で、豚骨スープ好きにはたまらない一品です。

おばいけ

名前だけ聞くとどんな料理か検討もつかないと思いますが、おばいけ(尾羽毛)とは鯨の中でも最も美味しいとされている、身と尾の間の部分の肉を指します。刺し身として、そのまま酢味噌などをつけるのがポピュラーな食べ方です。


いかがでしたか?
他にも、はぎ蒲鉾、見蘭牛(けんらんぎゅう)料理、笠戸ひらめ料理、剣先(けんさき)いか、牛骨ラーメン、岩国れんこん、岩国茶がゆ、みかん鍋、はも料理など山口のおすすめ料理はたくさんあります。
出稼ぎで山口県に訪れた際は、是非山口のおいしいグルメを堪能してくださいね♪

【山口県】の出稼ぎ風俗求人情報

◀︎ エリアコラム一覧に戻る

山口県のオススメ記事