何言っとーと?理解しておこう福岡の方言

何言っとーと?理解しておこう福岡の方言

福岡の人がよく使う方言

福岡の方言、いわゆる博多弁がかわいいとテレビでも話題になったりしていますよね。
しかしいざ福岡に出稼ぎで訪れた際、理解できない方言にとまどうかもしれません。

因みに福岡県内だけでも博多弁以外のまったく違うアクセントや方言を使う地域が多く、福岡弁を地域で大別すると、博多弁、北九州弁(通称:北九弁)+筑豊弁(現在の飯塚市、嘉麻市、嘉穂郡、鞍手郡、田川市、田川郡、直方市、宮若市あたり)、筑後弁(通称:ちっご弁)久留米や柳川、大川、八女、筑後あたりとなります。

今回は少しでも快適な出稼ぎライフを送れるよう、福岡の人がよく使う方言をご紹介します。

◆なおす
物を片づけることを【なおす】と福岡県民はいいます。
ちなみにこれは関西人も使う言葉なので、関西地方ではだいたい伝わります。
◆からう
リュックなどをを【持つ】【背負う】という意味
◆はわく
標準語では【掃く】という言葉の間に、なぜか【わ】をはさみます。
◆やる
標準語でいうところの【あげる】という意味
◆くる
一般的に使われる【来る】は相手の行動を示しますが、福岡では相手も自分も【来る】のです。
つまり「今からくるけん!」は、今から自分が行くことを意味します。
◆つまらん
つまらない=おもしろくないの意味ではありません。
やってはいけない・だめだ等相手を注意したり、叱責したりするときに使用します。
◆かたる
【語る】という意味ではなく、ただ単純に一緒に遊ぼうとか仲間に入りたい時に「かたらせて!」と言います。
◆しゃあしい
【面倒くさい】【うるさい】という意味。
細かい事を言ったり強制をしたりすると「しゃあしかぁ」という言葉が返ってくることが多いです。
◆とっとうと?
座席や場所をとっているか、人がくるのか確認する時に使います。
「とっとうと?」「とっとうとー」で会話が成立します。

このほかにも、
ほがす(穴開ける)、いぼる(ぬかるみにはまる)、離合(車がすれ違う)、こわる(筋肉痛)、こまめる(両替)、くらす(殴る)、きびる(ヒモでしばる)、しかぶる(おもらし・失態など)、おらぶ(叫ぶ)、こすい(ずるい)、たまがる(びっくりする)、はらかく(怒る)などがあります。※地域によって多少異なります

福岡の方言の豆知識

◆福岡県民は、感情表現をする際に「は?」を使うことが多い
怒っているときの「は?」は関東人でも使いますが、聞こえないときや気づいとき、驚いたときにも「はーー?」と使うため、怒っていると勘違いされてしまうそうです。

◆できる、できないが通じない
福岡では、「きる=can]「きらん=can’t」と表現します。
そのため、できる=しきる、できない=しきらん
たべきる=たべられる、たべきらん=たべられない、となります。

◆「~ばい」より「~と」の方がよく使われる
博多弁といえば語尾に「~ばい」というというイメージが強いですが、そんなことはありません。「~ばい」は福岡でもとある地方の人が使うぐらいで全体的には使いません。「何しとーと?」など、「~と」の方がよく使われます。


いかがでしたか?
福岡の方言を理解して、出稼ぎライフを楽しんでくさいね♪

【福岡県】の出稼ぎ風俗求人情報

◀︎ エリアコラム一覧に戻る

福岡県のオススメ記事