朝ドラ「ひよっこ」でかわいいと話題の茨城(いばらき)弁

朝ドラ「ひよっこ」でかわいいと話題の茨城(いばらき)弁

茨城弁の特徴

朝ドラ「ひよっこ」の影響で注目を集めている茨城弁。「んだね」「だっぺ」等、飾り気がなく素朴で温かみのある茨城弁は、かわいいと人気があります。
今回は快適な出稼ぎライフを送れるよう、そんな茨城弁の特徴をご紹介します。

◆茨城弁の基本「だっぺ」
「~でしょ」という意味の「だっぺ」は茨城弁の基本。だっぺの他にも、「べ」「ぺ」も文末に盛んに用いられます。

◆濁点がつきやすい
茨城弁は、畑→はだげ、何処→どご、肩→かだ、行く→いぐ等、東北の話し方と同様「か行」と「た行」が濁音になるものが多くあります。「茨城(いばらき)」県が「いばらぎ」県と勘違いされてしまうのも、これが所以かもしれませんね。

◆平坦なイントネーション
茨城弁は「橋」と「箸」、「飴」と「雨」、「柿」と「牡蠣」等が全て同じアクセント。言葉の抑揚が無いのが特徴です。

他にも、早口で話す、尻上がり気味のアクセント、鼻にかかったしゃべりかたなど様々な特徴があります。

よく使われる茨城弁

◆ごじゃっぺ、ごじゃ、ごじゃらっぺ
茨城弁の基本中の基本。【いい加減、ばか、どじ、間抜け】など相手を否定的に扱う言葉を総合的に表現する言葉で、使用される場所や時間によって意味合いを変えます。
◆いがっぺ、よかっぺ
【いいでしょ、いいだろう】等の肯定する言葉。何か提案して受け入れられた時や、カラオケで上手に歌った時などに連発される、褒め言葉です。
◆いじやげる・いじゃげる
【腹が立つ、イライラする】という意味。じれったい、もどかしい時にも使用します。
◆しみじみ
【しっかり、きちんと、しゃきっと、ちゃんと】という意味。「しみじみしなさい」と言われたら、「しっかりしなさい」という意味です。
◆ひゃっこい、しゃっこい
【冷たい】という意味のひゃっこい。「このかき氷ひゃっこいね」のような使い方をします。
◆けつめど
けつめどは、【お尻の穴(肛門)】という意味。お尻をさす「けつ」に穴をさす茨城弁「めど」が由来と言われています。
◆よかっぺ
【よい、よいでしょう】という意味。「これでよかっぺ!」などと使用します。

このほかにも、
あおなじみ(青あざ)、 頭かる(髪の毛を切る)、いしけぇ(格好悪い)、いがい(大きい)、えびがに(ザリガニ)、おこうこ(漬物)、かだす(かたづける)、かんぱ(やけどする)、くっつかる(くっつく)、げす(最後)、ざい(田舎の中の田舎)、しみる(寒い)、ちくらっぽ(うそ)、つっぺった(すべった)、ほげほげ(満足)、かっちゃく(ひっかくこと)、おっぱじめる(始まる)、ぷったす(加える)、へいった(入る)、こったげ(これだけ)、いっぺい(沢山)、とっと(取る)、おっぺす(押す)、ぶっくす(壊す)などがあります。※地域によって多少異なります

いかがでしたか?
茨城の方言を理解して、出稼ぎライフを楽しんでくださいね♪

【茨城県】の出稼ぎ風俗求人情報

◀︎ エリアコラム一覧に戻る

茨城県のオススメ記事