- 出稼ぎドットコムHOME
- 風俗のお仕事コラム
- 岡山県の風俗のお仕事コラム
- もんげ~!知りたい岡山弁
もんげ~!知りたい岡山弁
岡山弁の特徴
「もんげー岡山!」がキャッチフレーズの岡山県。もんげーとは、岡山弁で「ものすごい」という意味です。最近では、岡山弁を使用するキャラクターや作品が多く注目を集めていますよね。
今回は少しでも快適な出稼ぎライフを送れるよう、そんな岡山弁の特徴をご紹介します。
【連母音の融合】
岡山弁は母音(a, i, u, e, o)が連続する連母音が現れた場合、その部分が融合し母音の調音に変化する場合があります。
そのため、長い「なげー」、考える「かんげーる」、青い「あえー」、暑い「あちー」、スイカ「しーか」、縫物「にーもん」となります。
【「じゃ」「が」が文末に付く】
共通語の「だ」にあたる断定の助動詞に「じゃ」を使います。だからは、「じゃけえ」「じゃけん」、だったは「じゃった」となり、これらは中国地方で使われる方言と同じですが、「そうだそうだ」と同意するとき、岡山弁は「じゃーじゃー」で通じます。また、「〜じゃないか」「〜よ」という意味で「が」や「がん」を使います。例えば、「宿題は?」は「今しょーるがん。(今してるじゃないか)」となります。
【現在進行形の言い方】
岡山弁は現在進行形の言い方が特徴的。しているが「しょーる」、遊んでいるが「あそびょーる」、寝ているが「にょーる」、していたが「しょーた」、しておこが「しょーこ」となります。
【ら抜き・レタス言葉】
岡山では、ら抜き言葉やレタス言葉を使います。ら抜き言葉は、食べれるなどらが抜けた言葉。レタス言葉は、書けれる、読めれる、飲めれるなど、れを足した言葉のことです。
【トが抜ける】
岡山弁は、日常会話において助詞の「と」が省略される傾向が強いです。
例えば「早く起きようと思った」は、岡山弁では「はよーおきよーおもーた」となります。
面白い岡山弁の特徴
岡山弁は「だ」の発音が「で」になります。そのため、「大根」は「でーこん」。「炊いといて」は「てーてーて」となり、繋げると「でーこん、てーてーてー」となります。
さらに、一番誤解されやすい方言として有名なのが、『はよーしねー』。「早くしなさい」という意味で、決して「早く死ね」という意味ではありません。
岡山弁と広島弁の違い
よく似ていると言われる岡山弁と広島弁。その違いの多くは語尾にあります。
◆~しなさい
広島弁:~しんさい。岡山弁:~せられぇ
◆~だから
広島弁:~じゃけん、~じゃけぇ 岡山弁:~じゃけぇなぁ、
◆それでね
広島弁:じゃけぇね 岡山弁:せぇでなぁ
「とても」を表す3つの岡山弁
岡山弁のぼっけぇ・でえれぇ・もんげー。これらはどれも「ものすごく」という意味です。因みにキャッチフレーズになるほど有名な岡山弁のもんげぇは、実際には岡山ではあまり使われていないようです。
怖い?と思われる原因
岡山弁は、怖い、言葉がキツイというイメージもあります。その原因として考えられるのが、連母音の融合。あなたという意味の「おめぇ」は本来親しみを持って使われますが、喧嘩や強い問いかけの時にも使われます。
また、男の人が自分のことを「わし」や「わい」と言ったり、「オレは」が「わっしゃー」になったりするのも怖いと言われる所以かもしれません。
いかがでしたか?
岡山弁は「バッテリー」、「砂の器」、「男はつらいよ」、「天地無用!」などの作品でも使用されています。
出稼ぎで岡山県に訪れる際は、事前にこれらの作品を見て勉強するのも良いかもしれませんね♪
▼ 岡山県のオススメ記事
-
岡山県
食べてから2週間後に幸せが訪れる!?有鄰庵のしあわせプリン
岡山県倉敷市の美観地区にある「有鄰庵(ゆうりんあん)」は、築100年を超え...
-
岡山県
1万8000平方メートルもの敷地を誇る・日本一のだがし売り場
岡山県瀬戸内市には「日本一のだがし売り場」という名前の駄菓子屋さんがありま...
-
岡山県
蒜山高原にある遊園地!ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク
「ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク」は、岡山県真庭市の蒜山(ひるぜん...